函館協会病院

ホームお知らせ令和5年 節分行事食 👹

令和5年 節分行事食 👹

 

2月 節分の行事食

 

2月3日は節分でした。今年の恵方は南南東。恵方巻は食べましたか?

最近の恵方巻はのり巻きだけでなく、ロールケーキや大福、タコスなどを恵方巻として販売しているのをよく見かけます。

好きなものを選べて楽しいですね。

インフルエンザとコロナのW流行中の今、豆まきして邪気を払い、今年1年の無病息災を願いましょう!

 

それでは、行事食を紹介します♪

 

メニュー(常食)

・いなり寿司

・細巻き寿司

・すまし汁

・魚のみりん焼

・大根の煮物

・生姜和え

 

↓こちらは軟菜食(柔らかく、消化し易い食事)です。混ぜご飯に変更しています。

 

↓お粥の方は、しらす入りの梅粥です。

 

 


 

~ちょっと小話☕~

 

「 冬キャベツ 」

 

節分の翌日は立春です。厳しかった冬も終わりが近づいて来ました。

 

今年も雪が多かったですね。除雪が大変でした。

しかし、雪のおかげでおいしくなる野菜がたくさんあります!

 

そのうちの一つが“冬キャベツ”です!!

 

冬キャベツは11~3月に収穫され、食べ頃です。冬キャベツの葉は肉厚で、巻きがしっかりしており、固く締まっているのが特徴です。その冬キャベツを10月の収穫後畑に並べて雪の中で保存し、1~3月に掘り起こして出荷したものが「雪の下キャベツ」です。野菜は低温になると凍らないようにアミノ酸を増やし、デンプンを糖に変えるので、甘味と栄養価がアップします。

 

キャベツには免疫力アップに効果的なビタミンCや、ビタミンK、ビタミンU、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。中でもビタミンUは、キャベツから見つかったビタミン様物質です。別名「キャベジン」と呼ばれ、胃酸分泌の抑制や胃や腸の粘膜を健康に保つ働きがあります。胃腸薬のCMが頭に浮かんだ方もいるかもしれませんね。よく、とんかつをお店で食べると千切りキャベツが付いてくるのは、ビタミンUが消化を助けてくれるため、胃もたれを防止する効果があるので、とても理にかなった組み合わせです。

冬キャベツは煮崩れしにくいので煮込み料理にも適していますが、甘みが強いので千切りサラダにしてもおいしいです。硬さが気になる場合はさっとレンジで温めると食べやすくなりますよ!