7月7日は七夕の行事食をご用意いたしました。
メニュー(常食)
・ご飯
・七夕そうめん
・鶏肉の漬焼
・大根の味噌煮
・ゼリー
七夕そうめんのオクラを星に見立て、ゼリーにも星の飾りが乗っています🌟
そうめんは暑さで食欲がなくても食べやすいので、冷たいそうめんに海苔やしょうが、大葉などの薬味のみで食べられる方が多いですが、これだけでは栄養バランスが悪く、必要なたんぱく質、ビタミン・ミネラルを摂取できずに夏バテしやすくなってしまいます。1日に必要なたんぱく質は健康な方で体重と同じくらいのグラムが必要です(体重50㎏なら1日に必要なたんぱく質は約50g)。そうめん1食(乾麺100g)ではたんぱく質が9.3gなので、あと8~10gくらいたんぱく質を摂りたいところです。ビタミン・ミネラルは野菜や果物に豊富に含まれています。
かといって、暑い中で火を扱う料理を何品も作りたくないですよね。手軽にたんぱく質を摂取できるツナ缶や市販のサラダチキン、納豆をトッピングしてみてはいかがでしょう。冷奴を一緒に食べるのも良いです。また、冷やし中華のようにトマト、きゅうり、ハムなどトッピングすると野菜も摂れてさらに栄養バランスが良くなります。
そうめんアレンジレシピ
~ツナトマトぶっかけそうめん~
<1人前>
・そうめん 1人前
・トマト 1個
・ツナ缶(油漬け) 1/2缶
・大葉 5枚
・ごま油 小さじ1
・めんつゆ お好みの量
・海苔・ゴマ お好みでトッピング
- トマトはざく切り、大葉は千切り(面倒なら手でちぎってもOK)にする。
- めんつゆを商品指定の濃さに薄め(ストレートタイプならそのまま)、トマト、ツナ、ごま油を入れて混ぜておく。
- そうめんを茹でる。茹で上がったら冷水でしっかりもみ洗いして水気を切り、大き目の深さのあるお皿に盛り付けたら2のつゆをぶっかけ、大葉、海苔、ゴマをかける。
エネルギー 563kcal
たんぱく質 20.5g
脂質 14.3g
炭水化物 90.9g
食塩 2.94g(残ったつゆを飲まなければ2.24g)
暑い夏を乗り切りましょう!
イラスト出典:イラストストック