今年度のインフルエンザワクチン接種は終了しました
今年度のコロナワクチン接種は終了しました
実施期間 |
---|
令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
対象者 |
---|
(1)函館市に住民登録があり、接種日現在満65歳の方 (2)函館市に住民登録があり、接種日現在満60~64歳の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウィルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方。(身体障害者手帳1級相当の障害を有する方) ※(2)に該当する方は、必ず身体障害者手帳または医師の診断書を持参して下さい。 ※ 過去に肺炎球菌ワクチンを接種した事がある方は、対象となりません。 |
対象者 | 診療科 | 日時 |
---|---|---|
次回予約のある方(歯科を除く) | 予約している科 | 次回予約時に接種可能 |
新患 (主治医のいない方)、歯科かかりつけの方 | 内科 | 木曜日 午前中 |
令和7年1月以降通院履歴のある方(通院履歴のある科で接種) | 内科 | ※上記 新患日時と同様 |
外科 | ※上記 新患日時と同様 | |
整形外科 | 月・火・水・木・金曜日の午前診療時間 |
自己負担額 4,000円(税込)
※ 市民税非課税世帯に属する方は、下記書類のいずれかをお持ちいただくと無料になります。 (生活保護受給世帯を除く)
免除制度を利用する場合に持参するもの |
---|
(1)介護保険料納入通知書(介護保険料更正通知書)※所得段階1~3のもの (2)介護保険料納入通知書兼特別徴収決定通知書(介護保険料更正通知書兼特別徴収中止通知書)※所得段階1~3のもの (3)保健所から発行された高齢者肺炎球菌感染症予防接種自己負担免除券 ※有効期限内のもの ※(1)(2)については、接種日によって使用できる確認書類の年度が異なります。(4月~7月接種:当該実施年度または前年度書類、8月~翌年3月接種:当該実施年度書類) |
※完全予約制となっております。
予約方法 | 連絡先 |
---|---|
1階 医事課受付カウンター、またはお電話にてご予約を承っております。 | 0138-53-5511 |
実施日 |
---|
平日の午前中(いずれも外科で実施できます。) |
ワクチン名 | 料金 |
---|---|
エピペン(アナフィラキシーショック) | 詳細につきましては、医事課へお問い合わせ下さい。 |
肺炎球菌ワクチン ※函館市 高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種 対象者のみ |
詳細につきましては、医事課へお問い合わせ下さい。 |
狂犬病ワクチン | 14,850円(税込) |
※肺炎球菌ワクチンの接種には、担当医の承諾が必要となります。
予約方法 | 連絡先 |
---|---|
※完全予約制となっております。 1階 医事課受付カウンター、またはお電話でご予約を承っております。 |
0138-53-5511 |